2021年10月14日
断水お疲れさまでした
今回の断水騒ぎでは、ダメージを受けた方も多いと思います。
変わったところでは、宅急便のお兄様が、水ばっかり配達して体がくたくただったそうです。
水って飲んだり、洗ったり、お風呂入ったりしたときは思わないですけど、運んだら重いですよね。
ペットボトル2リットル6本入りが多いと思いますがこれで12キロですものね。
2箱だと24キロ大変です。
それより、私の知っている喫茶店や居酒屋さんはもっと大変です。
コロナの緊急事態宣言が終わり、よしこれからというときに断水ですから。泣きっ面に蜂ですよね。
仕入れたものは飲食物ですので1週間だと破棄しなければならないものも多かったでしょう。
幸い、県の飲食・宿泊・サービス業等支援金(第2期)の受付が始まり一息つけるかというところですが何とか踏ん張っていただきたいものです。
人の心配もですが弊社も少しばかり体力がなくなってきました。
コロナも収束して、通常の日常が戻るのを祈るのみです。
変わったところでは、宅急便のお兄様が、水ばっかり配達して体がくたくただったそうです。
水って飲んだり、洗ったり、お風呂入ったりしたときは思わないですけど、運んだら重いですよね。
ペットボトル2リットル6本入りが多いと思いますがこれで12キロですものね。
2箱だと24キロ大変です。
それより、私の知っている喫茶店や居酒屋さんはもっと大変です。
コロナの緊急事態宣言が終わり、よしこれからというときに断水ですから。泣きっ面に蜂ですよね。
仕入れたものは飲食物ですので1週間だと破棄しなければならないものも多かったでしょう。
幸い、県の飲食・宿泊・サービス業等支援金(第2期)の受付が始まり一息つけるかというところですが何とか踏ん張っていただきたいものです。
人の心配もですが弊社も少しばかり体力がなくなってきました。
コロナも収束して、通常の日常が戻るのを祈るのみです。
2021年10月08日
断水復旧の後は
いよいよ 断水の復旧のめどがついたようです。
明日はお風呂に入れるか楽しみです。
自衛隊時代は1週間くらい風呂に入れなくても大丈夫だったのが
定年後11年もたつと軟弱化して早く風呂に入りたいと思うようになりました。
コロナも落ち着きつつあり、断水も片付いたら
ちょっとはじけて和歌山リフレッシュプランを利用して
和歌山市駅前のホテルに泊まろうかと計画中です。
え! そんな近い所? 皆さんそう思われるでしょう。
いやいや身近なところにも新たな発見はありますし、
街中の活性化も重要だと私は考えています。
散歩でも行けるところに泊まろうなんて発想私くらいですかね
明日はお風呂に入れるか楽しみです。
自衛隊時代は1週間くらい風呂に入れなくても大丈夫だったのが
定年後11年もたつと軟弱化して早く風呂に入りたいと思うようになりました。
コロナも落ち着きつつあり、断水も片付いたら
ちょっとはじけて和歌山リフレッシュプランを利用して
和歌山市駅前のホテルに泊まろうかと計画中です。
え! そんな近い所? 皆さんそう思われるでしょう。
いやいや身近なところにも新たな発見はありますし、
街中の活性化も重要だと私は考えています。
散歩でも行けるところに泊まろうなんて発想私くらいですかね
2021年10月07日
断水による混乱は見られません
断水が長引いてますが、私の周りに混乱は見られていません。
生活には皆さん少し不便を感じておられるようですが淡々と過ごしておられる方が多い。
六十谷橋の通行止めでもそれほど大きな渋滞も見られませんし、皆さん冷静に行動されているようで良かった。
会社も特に混乱もなく通常営業しております。
後は断水が解消され日常生活に戻ってほしいと願うばかりです。
関西国際空港の連絡橋が壊れた台風の時の停電と
今回の断水でまた多くの教訓を得たことは大きいです。
会社は停電でも断水でも何とかやっていけることも確認できました。
生活には皆さん少し不便を感じておられるようですが淡々と過ごしておられる方が多い。
六十谷橋の通行止めでもそれほど大きな渋滞も見られませんし、皆さん冷静に行動されているようで良かった。
会社も特に混乱もなく通常営業しております。
後は断水が解消され日常生活に戻ってほしいと願うばかりです。
関西国際空港の連絡橋が壊れた台風の時の停電と
今回の断水でまた多くの教訓を得たことは大きいです。
会社は停電でも断水でも何とかやっていけることも確認できました。
2021年10月06日
ありがたいことです。
ありがたいことです。
お隣の喫茶店、協力会社からミネラルウォーターをいただきました。
大阪に住んでる姉の情報によりますと、
大阪のミネラルウオーターもよく売れていて品薄になり
宅急便で和歌山の親戚、知人、友人に送られているそうです。
仕事で道路を走っていると和歌山県内の各市町村の給水車や
大阪府や奈良県からの給水車もたくさん来てくれています。
私は元自衛官ですので久しぶりにOD色のトラックやパジェロを見て
早速 和歌山担当の第37普通科連隊が信太山から来てくれている。
あれ 第3後方支援連隊も兵庫県伊丹から来てくれている。
おお 第36普通科連隊も同じく伊丹から来てくれている。
和歌山県も自衛隊に災害派遣要請を出したんだなどと思っております。
また、会社の前の楠見東小学校では給水支援拠点となっており
会社前の道路が混雑するかなと心配しておりましたが、
多分、育友会や地域の方だと思われますが車を誘導していただいており全く混雑などしておりません。
ありがたいことだと感謝しております。
お隣の喫茶店、協力会社からミネラルウォーターをいただきました。
大阪に住んでる姉の情報によりますと、
大阪のミネラルウオーターもよく売れていて品薄になり
宅急便で和歌山の親戚、知人、友人に送られているそうです。
仕事で道路を走っていると和歌山県内の各市町村の給水車や
大阪府や奈良県からの給水車もたくさん来てくれています。
私は元自衛官ですので久しぶりにOD色のトラックやパジェロを見て
早速 和歌山担当の第37普通科連隊が信太山から来てくれている。
あれ 第3後方支援連隊も兵庫県伊丹から来てくれている。
おお 第36普通科連隊も同じく伊丹から来てくれている。
和歌山県も自衛隊に災害派遣要請を出したんだなどと思っております。
また、会社の前の楠見東小学校では給水支援拠点となっており
会社前の道路が混雑するかなと心配しておりましたが、
多分、育友会や地域の方だと思われますが車を誘導していただいており全く混雑などしておりません。
ありがたいことだと感謝しております。
2021年10月05日
和歌山市北部断水を考える
昨日に続き投稿です。
色々調べました。
復旧に全力を上げている和歌山市を批判つもりは全くないということを最初に書いておきます。
まず和歌山市では水道業務継続計画(BCP)を定めていますが
今回の事例でこの計画の見直しが必要なのか大いに議論していただきたいと思います。
大震災が起きたわけでもないのに一つの水道管が崩落しただけで復旧に1週間ほどを必要としています。
これを考えると水道業務継続計画自体が有効に機能しているのか検証も必要ではないかと個人的には思います。
送水管が1か所壊れただけで人口の4割の人間が1週間も断水するという事実をどう受け止めるのかを考えていただきたいです。
和歌山市 水道事業経営戦略も定められていますが、経営を中心に考えるのか
公共事業として市の4割の住民の今回の不安をどう解消するのか
加納浄水場から北部地域に2経路の水道管が必要ではないか
大阪府や隣の岩出市と連携してお互いに水道管を引いたらいいのではないか
紀の川北部に浄水場を設置する必要があるのではないか
上記を達成する財源はどうするのか、どれが費用対効果がいいのか色々議論が出てきそうです。
是非これを機会に、市長、市議会、市役所そして私たち市民一人一人が考えていかないとと今回思いました。
色々調べました。
復旧に全力を上げている和歌山市を批判つもりは全くないということを最初に書いておきます。
まず和歌山市では水道業務継続計画(BCP)を定めていますが
今回の事例でこの計画の見直しが必要なのか大いに議論していただきたいと思います。
大震災が起きたわけでもないのに一つの水道管が崩落しただけで復旧に1週間ほどを必要としています。
これを考えると水道業務継続計画自体が有効に機能しているのか検証も必要ではないかと個人的には思います。
送水管が1か所壊れただけで人口の4割の人間が1週間も断水するという事実をどう受け止めるのかを考えていただきたいです。
和歌山市 水道事業経営戦略も定められていますが、経営を中心に考えるのか
公共事業として市の4割の住民の今回の不安をどう解消するのか
加納浄水場から北部地域に2経路の水道管が必要ではないか
大阪府や隣の岩出市と連携してお互いに水道管を引いたらいいのではないか
紀の川北部に浄水場を設置する必要があるのではないか
上記を達成する財源はどうするのか、どれが費用対効果がいいのか色々議論が出てきそうです。
是非これを機会に、市長、市議会、市役所そして私たち市民一人一人が考えていかないとと今回思いました。
2021年10月04日
大丈夫? 和歌山市北部の断水
約1年ぶりの投稿
このブログがあって良かった。
和歌山市北部が断水して丸一日が経ちました。
お昼休みにローラースキーしているので
河川敷を滑るついでに現地を見てきました。
まだ、何の変化もなく崩壊したままです。
また、大堰や六十谷橋もやや混んでいます。
復旧のめどはたっていませんが、どうなるか心配です。
私が受ける給水地点の楠見東小学校はだんだん混雑してきました。
また、1か所の管が壊れただけで人口の1/3に断水とは驚きです。
和歌山市の給水計画や浄水場計画の早急な見直しが迫られるかもしれません。
河北地域に浄水場がないのが懸念されます。
大阪府との連携がどうなっているのかも気になります
少し、調べてみようと思っています
このブログがあって良かった。
和歌山市北部が断水して丸一日が経ちました。
お昼休みにローラースキーしているので
河川敷を滑るついでに現地を見てきました。
まだ、何の変化もなく崩壊したままです。
また、大堰や六十谷橋もやや混んでいます。
復旧のめどはたっていませんが、どうなるか心配です。
私が受ける給水地点の楠見東小学校はだんだん混雑してきました。
また、1か所の管が壊れただけで人口の1/3に断水とは驚きです。
和歌山市の給水計画や浄水場計画の早急な見直しが迫られるかもしれません。
河北地域に浄水場がないのが懸念されます。
大阪府との連携がどうなっているのかも気になります
少し、調べてみようと思っています