2025年03月31日
マイナンバーカード
私はマイナンバーカード推進、賛成派です。
マイナンバーカード反対派の方も作ってくださいという事ではありません。
色々めんどくささや不安はあるけれど良くなっていくと思っています。
ユーザーが便利かつ使用しやすいようにしていただければと思います。
その一例として
和歌山市では住民票や、図書を借りるのはマイナンバーカードでできますが不十分だと思っています。
年寄りのボヤキとして言わせていただけるなら
「老人優待利用券」これはマイナンバーカードを持っている人は代用できるようにしていただければと思います。
「健康保険証」がマイナンバーカード化できたのなら「介護保険被保険者証」やお薬手帳もマイナンバーカードで十分
将来的には年金手帳なんかもマイナンバーで申請できるようになれば便利だと思います。
マイナンバーカード反対派の方も作ってくださいという事ではありません。
色々めんどくささや不安はあるけれど良くなっていくと思っています。
ユーザーが便利かつ使用しやすいようにしていただければと思います。
その一例として
和歌山市では住民票や、図書を借りるのはマイナンバーカードでできますが不十分だと思っています。
年寄りのボヤキとして言わせていただけるなら
「老人優待利用券」これはマイナンバーカードを持っている人は代用できるようにしていただければと思います。
「健康保険証」がマイナンバーカード化できたのなら「介護保険被保険者証」やお薬手帳もマイナンバーカードで十分
将来的には年金手帳なんかもマイナンバーで申請できるようになれば便利だと思います。
2025年03月30日
マイナ免許証 付録編
住所変更ワンストップサービスを受けるには同意手続きと署名用電子証明書の提出が必要だそうです。
これがまた年寄りのボヤキのもととなります。
マイナンバーカードには、署名用電子証明書暗証番号、利用者用電子証明書暗証番号、券面事項入力補助暗証番号があります。
なんで3つもいるかわかりません。
3つの暗証番号の使い分けすら理解できていません。
ネーミングも複雑すぎて覚えられません。
運転免許証更新する際に4桁の暗証番号が必要でした。
また私の記憶間違いだったら申し訳ないけど運転免許証にも暗証番号があったはず。
4桁の数字2つで8桁、これはいまだに使たことがないのでもういくつだったか、記録がどこに行ったかもわかりません。
この運転免許証の暗証番号いつ使うんだろう?
もう、暗証番号ばかりで、頭は暗礁に乗り上げています。
これだけテクノロジーが発達したのだから、暗証番号を暗唱ひらがなにして欲しい。
例えばマイナンバーカードだと「がんこおやじ」
運転免許証だったら「きいつけや」
キャッシュカードだったら「むだづかい」
クレジットカードだったら「つかいすぎ」
私だったらこう設定して、同じ言葉でもなくても年寄りでもなんとか覚えられるのに
そんなことをぼやきながら住所変更ワンストップサービスを受ける手続きを終わりました。
これがまた年寄りのボヤキのもととなります。
マイナンバーカードには、署名用電子証明書暗証番号、利用者用電子証明書暗証番号、券面事項入力補助暗証番号があります。
なんで3つもいるかわかりません。
3つの暗証番号の使い分けすら理解できていません。
ネーミングも複雑すぎて覚えられません。
運転免許証更新する際に4桁の暗証番号が必要でした。
また私の記憶間違いだったら申し訳ないけど運転免許証にも暗証番号があったはず。
4桁の数字2つで8桁、これはいまだに使たことがないのでもういくつだったか、記録がどこに行ったかもわかりません。
この運転免許証の暗証番号いつ使うんだろう?
もう、暗証番号ばかりで、頭は暗礁に乗り上げています。
これだけテクノロジーが発達したのだから、暗証番号を暗唱ひらがなにして欲しい。
例えばマイナンバーカードだと「がんこおやじ」
運転免許証だったら「きいつけや」
キャッシュカードだったら「むだづかい」
クレジットカードだったら「つかいすぎ」
私だったらこう設定して、同じ言葉でもなくても年寄りでもなんとか覚えられるのに
そんなことをぼやきながら住所変更ワンストップサービスを受ける手続きを終わりました。
2025年03月29日
マイナ免許証 交付編
視力検査や写真撮影、講習は今までの更新と同じように進みました。
ただ、新たな免許証を作らないのに何で写真を撮るのかが年寄りの頭では理解できません。
今まで通り免許証の交付をける人は、講習が終わると、その場で免許が交付されるようでした。
マイナ免許証は再び1階ロビーで呼び出しを待ちました。
呼び出された場所に行くと「免許情報確認書」というのが渡されました。
免許証の色の区分
免許情報記録の有効期間の末日
免許の条件
免許情報記録番号
免許の年月日(二・小・原)
免許の年月日(他)
免許の種類
が書かれていました。
間違いないか確認してくださいと言われましたが、年よりはすべて覚えていません。
旧免許証を一旦返してもらってそれを見ながら確認しました。
周りには何人かが同じように言われていましたが私だけ免許証を一旦返してもらって確認しているようでした。
これでマイナ免許証の交付は終わりだそうです。
健康保険証、運転免許証、図書カード、和歌山カードはこれでもう持ち歩く必要はなく一体化しました。
ただ、住所変更ワンストップサービスやオンライン講習を受けるためには別の手続きがいるそうです。
めんどくさいなぁとぼやきながら、次の手続きに七番窓口に再び訪れました。
ただ、新たな免許証を作らないのに何で写真を撮るのかが年寄りの頭では理解できません。
今まで通り免許証の交付をける人は、講習が終わると、その場で免許が交付されるようでした。
マイナ免許証は再び1階ロビーで呼び出しを待ちました。
呼び出された場所に行くと「免許情報確認書」というのが渡されました。
免許証の色の区分
免許情報記録の有効期間の末日
免許の条件
免許情報記録番号
免許の年月日(二・小・原)
免許の年月日(他)
免許の種類
が書かれていました。
間違いないか確認してくださいと言われましたが、年よりはすべて覚えていません。
旧免許証を一旦返してもらってそれを見ながら確認しました。
周りには何人かが同じように言われていましたが私だけ免許証を一旦返してもらって確認しているようでした。
これでマイナ免許証の交付は終わりだそうです。
健康保険証、運転免許証、図書カード、和歌山カードはこれでもう持ち歩く必要はなく一体化しました。
ただ、住所変更ワンストップサービスやオンライン講習を受けるためには別の手続きがいるそうです。
めんどくさいなぁとぼやきながら、次の手続きに七番窓口に再び訪れました。
2025年03月28日
マイナ免許証 受付編
今回の免許更新では自動受付機で3形態から決めるようになっていました。
私は、自動受付機ではじかれて7番窓口へとやってきました。
所持形態は、免許所のみ、マイナ免許証のみ、2枚持ちがありました。
私はマイナ免許証のみを選びました。
次は3番窓口に行くように言われました。
すでに1階フロアで受付付近にうろうろしているのは私一人で皆さんスムースに視力検査の方へ行っておられるようでした。
年寄りは、これから大変だったはず。
申請書に必要事項を記入し、証紙を買って貼り、写真も準備してだったよな。
それでも、まあ、交通安全協会に加入したら、すべてうまくやってくれると思っていました。
交通安全協会窓口ではなく、3番窓口かぁこれは大変だなぁと思いまいたが全然大変ではありませんでした。
申請書はなく、「免許証更新、マイナ免許記録、更新時講習料」を現金でを支払うだけです。
申請書や証紙はどこにいったんだぁ?交通安全協会に入らんでもスムーズだと考えていたら、3番窓口の方が交通安全協会に協力していただけますかと問われたので「はい」と答え協会費もそこで払いました。
この時失敗したなぁと反省したのは、免許証のケースを3種類の色から選んでもらったのですが、後から考えたら運転免許証を今回もらわないのでケースももらわず協会内でもっと有効に使ってもらったらよかったと思いました。
年寄りになると何も考えず、惰性で返事や行動するのは悪い癖です。次の更新時はカバーはお断りしようと思います。
これで、写真撮影や視力検査進めます。
私は、午前中来た人の最後尾となっていました。
次はまた改めて
私は、自動受付機ではじかれて7番窓口へとやってきました。
所持形態は、免許所のみ、マイナ免許証のみ、2枚持ちがありました。
私はマイナ免許証のみを選びました。
次は3番窓口に行くように言われました。
すでに1階フロアで受付付近にうろうろしているのは私一人で皆さんスムースに視力検査の方へ行っておられるようでした。
年寄りは、これから大変だったはず。
申請書に必要事項を記入し、証紙を買って貼り、写真も準備してだったよな。
それでも、まあ、交通安全協会に加入したら、すべてうまくやってくれると思っていました。
交通安全協会窓口ではなく、3番窓口かぁこれは大変だなぁと思いまいたが全然大変ではありませんでした。
申請書はなく、「免許証更新、マイナ免許記録、更新時講習料」を現金でを支払うだけです。
申請書や証紙はどこにいったんだぁ?交通安全協会に入らんでもスムーズだと考えていたら、3番窓口の方が交通安全協会に協力していただけますかと問われたので「はい」と答え協会費もそこで払いました。
この時失敗したなぁと反省したのは、免許証のケースを3種類の色から選んでもらったのですが、後から考えたら運転免許証を今回もらわないのでケースももらわず協会内でもっと有効に使ってもらったらよかったと思いました。
年寄りになると何も考えず、惰性で返事や行動するのは悪い癖です。次の更新時はカバーはお断りしようと思います。
これで、写真撮影や視力検査進めます。
私は、午前中来た人の最後尾となっていました。
次はまた改めて
2025年03月27日
マイナ免許証 予約編

桜の開花宣言が出ました。
すでに満開の桜を見つけましたのでボヤキを見ていただく前に紹介します。
マイナ免許証で今日は予約編です。
3月24日からの免許更新をする場合、交通センターでは予約が必要です。
9時ぎりぎりに到着したことは先回書きました。
必要事項を書いて、交通安全協会の窓口に行けば後は何とかなると舐めていました。
ところが今回は違いました。
まず、予約をしていますかと聞かれたので予約してますというとその列に並びました。
並んで待つこと数分か十分ほどか
見たこともない機械の前に立たされて、免許証を置いてディスプレイになにやら表示が・・・
その通りしたつもりですが先に進みません。
後ろにおられる担当の人にすみませんと声をかけると、その機械から出てきた紙片を取り出し7番窓口へと案内されました。
7番窓口にも何名かおられて、私の番となりました。
私の予約は8時半だそうで私が認識していた9時とは違いました。
電話での予約だったので言った言わないや8時半だ9時と言っても仕方ないので困りましたが
予約にあき枠があるとその場でも予約ができるようで新たに電話番号と暗証番号を白いメモ用紙に書けばこの難関は通過しました。
年寄りなので私の記憶間違いがあるのでしょう。
でも、私は1月に予約電話をし、その時は更新葉書が届いてから予約下さいでした。
更新葉書が届いた時点ですぐに電話をし、時間を聞いて、確認し、復唱する癖は自衛官時代からあるのでそれでもこの認識違いがあるということに愕然としました。
8時半と9時はどのように聞き違えたらそうなるのか?
1時「いちじ」と7時「しちじ」ならまちがえることもあると納得できるのですが
復唱したのになぜ認識違いが起こったのか?
私が9時と復唱せずに8時30分と復唱してはがきに9時だと書いたらもう免許更新どころか免許返納レベルです。
今までだとはがきに時間が書いてあったのですが電話予約した際に言われた時間をハガキで自分で書いたのですが・・・。
年寄りのボヤキはまだ続きます。
まだやっと受付が終わっただけです。
2025年03月25日
マイナ免許証
今日はたこ焼き屋がお休みなので免許更新に行ってきました。
マイナ免許証になって2日目の交通センターでは担当者の方も忙しくそして手間取られていました。
無事、免許更新が終わってホッとしています。
沢山書くと大変なのでちょっとづつ書いていきます。
年寄りのボヤキ欄に書いた方がいいと思います。
とりあえず、今日の私のボケというかボヤキを
交通センターは皆さんご存知の通り西1番地にあります。
私も和歌山市に来て15年経つので和歌山の交通センターでの免許更新は3度目です。
過去に2度も行っているので大丈夫、道も簡単だと舐めていました。
13号道が新しくなっていて、和田川大橋に立派な橋が架かっていてそれを過ぎたら全く見知らぬ道になってしまいました。
和歌山電鉄があるはずだと思いましたが和田川大橋がオーバーパスになっていてこれも気づきませんでした。
スマホでグーグルマップの助けを借りてすぐに交通センターに行くことができました。
若い時は、交通標識や案内板など見落とすことがなかったのに、今日は交通センターの案内板を見落としたようです。
情けないなぁと思いながら交通センターに着きました。
免許更新とマイナ免許証については明日また続きを書きます。
結構長い年寄りのボヤキになるので数日に分けて書いていきます。
マイナ免許証や免許更新について興味のがある方は引き続きお読みください。
マイナ免許証になって2日目の交通センターでは担当者の方も忙しくそして手間取られていました。
無事、免許更新が終わってホッとしています。
沢山書くと大変なのでちょっとづつ書いていきます。
年寄りのボヤキ欄に書いた方がいいと思います。
とりあえず、今日の私のボケというかボヤキを
交通センターは皆さんご存知の通り西1番地にあります。
私も和歌山市に来て15年経つので和歌山の交通センターでの免許更新は3度目です。
過去に2度も行っているので大丈夫、道も簡単だと舐めていました。
13号道が新しくなっていて、和田川大橋に立派な橋が架かっていてそれを過ぎたら全く見知らぬ道になってしまいました。
和歌山電鉄があるはずだと思いましたが和田川大橋がオーバーパスになっていてこれも気づきませんでした。
スマホでグーグルマップの助けを借りてすぐに交通センターに行くことができました。
若い時は、交通標識や案内板など見落とすことがなかったのに、今日は交通センターの案内板を見落としたようです。
情けないなぁと思いながら交通センターに着きました。
免許更新とマイナ免許証については明日また続きを書きます。
結構長い年寄りのボヤキになるので数日に分けて書いていきます。
マイナ免許証や免許更新について興味のがある方は引き続きお読みください。
2025年03月24日
年寄りのボヤキのカテゴリーを作りました。
年寄りのボヤキのカテゴリーを作りました。
NTTドコモの話や阪神の試合のチケットのチケットの入手のしにくさ、コメの値段等を書いて気付きました。
私は、批判や悪口は好みません。
でも読み返してみるとそうとられても仕方ないような気もするのでボヤキということで皆さまに見ていただくこととしました。
批判や悪口ではなく、年寄りが世の中の流れに乗れず、ぼやいているととらえていただければと思います。
今日のボヤキはSIMロックです。
携帯をドコモからYモバイルに乗り換えたました。
最終的にSIMを交換すればことは足りると勘違いしていました。
今どきSIMロックがかかっている携帯があるのも驚きです。
ドコモに28年間お世話になっていたので古いままあったのかもしれません。
一度SIMロックは解除してフリーにしたのに再びSIMロックがかかっていました。
どういう経緯でそうなったのか年寄りのすることなので、ドコモの店で新たな契約をした時に勘違いかなんかでSIMロックがかかったのかもしれません。
乗り換えの手続きはスムースに行きましたが、SIMロック解除に手間取ってしまいました。
約3時間私の携帯は使えない状態ができてしまいました。
ドコモの人は乗り換えると言った時に、SIMロックかかっているから解除の手続きしてくださいねと教えてくれないんだと思いました。
NTTとドコモの料金を合わせてまとめて支払っていたので、携帯を解約すると料金の支払いがおまとめにできなくなるので
新たにここに電話して手続きをしてくださいと教えてはくれました。
SIMロック外してくださいと教えてくれる人はいないのが今日のボヤキです。
NTTドコモの話や阪神の試合のチケットのチケットの入手のしにくさ、コメの値段等を書いて気付きました。
私は、批判や悪口は好みません。
でも読み返してみるとそうとられても仕方ないような気もするのでボヤキということで皆さまに見ていただくこととしました。
批判や悪口ではなく、年寄りが世の中の流れに乗れず、ぼやいているととらえていただければと思います。
今日のボヤキはSIMロックです。
携帯をドコモからYモバイルに乗り換えたました。
最終的にSIMを交換すればことは足りると勘違いしていました。
今どきSIMロックがかかっている携帯があるのも驚きです。
ドコモに28年間お世話になっていたので古いままあったのかもしれません。
一度SIMロックは解除してフリーにしたのに再びSIMロックがかかっていました。
どういう経緯でそうなったのか年寄りのすることなので、ドコモの店で新たな契約をした時に勘違いかなんかでSIMロックがかかったのかもしれません。
乗り換えの手続きはスムースに行きましたが、SIMロック解除に手間取ってしまいました。
約3時間私の携帯は使えない状態ができてしまいました。
ドコモの人は乗り換えると言った時に、SIMロックかかっているから解除の手続きしてくださいねと教えてくれないんだと思いました。
NTTとドコモの料金を合わせてまとめて支払っていたので、携帯を解約すると料金の支払いがおまとめにできなくなるので
新たにここに電話して手続きをしてくださいと教えてはくれました。
SIMロック外してくださいと教えてくれる人はいないのが今日のボヤキです。
2025年03月23日
お米の値段
米穀通帳のことを書いたら、昨今米が異常に高いのが不思議でならないことに気づいた。
去年、店頭からお米が消えて、不作なのかなと思ったら豊作で心配いらないとのこと。
でも、お米の値段は上がるばかり。
政府が備蓄米の放出を決めこれからは安くなると期待をしたい。
今回なぜお米が店頭から消え、なぜ値段が高いのか?
不破総理が新人議員に10万円配ったとかでマスコミや議員の方が追求しています。
これも大事なことだとは思います。
でも私はそれより、なぜ米が店頭から消え、値段が2倍ほどになったのかが知りたい。
マスコミや議員さんの中にこれを追求してくれて原因を判明させてくれたらどれほどうれしいか。
そしてそれに基づく対策を立てていただけるとありがたい。
不作ではない、米を食べる人が急に増えたわけでもない、この時代だからマスコミや国が真剣に調べれば解明できると思うのは私だけでしょうか?
たこ焼きを食べない人は聞いたことあるけど、お米食べたことない人を私の周りではいませんでした。
学校の給食でも、自衛隊の食堂でも残す人はいても全く食べない人を見たことがない。
日本人のほとんどに影響あることだと思います。
去年、店頭からお米が消えて、不作なのかなと思ったら豊作で心配いらないとのこと。
でも、お米の値段は上がるばかり。
政府が備蓄米の放出を決めこれからは安くなると期待をしたい。
今回なぜお米が店頭から消え、なぜ値段が高いのか?
不破総理が新人議員に10万円配ったとかでマスコミや議員の方が追求しています。
これも大事なことだとは思います。
でも私はそれより、なぜ米が店頭から消え、値段が2倍ほどになったのかが知りたい。
マスコミや議員さんの中にこれを追求してくれて原因を判明させてくれたらどれほどうれしいか。
そしてそれに基づく対策を立てていただけるとありがたい。
不作ではない、米を食べる人が急に増えたわけでもない、この時代だからマスコミや国が真剣に調べれば解明できると思うのは私だけでしょうか?
たこ焼きを食べない人は聞いたことあるけど、お米食べたことない人を私の周りではいませんでした。
学校の給食でも、自衛隊の食堂でも残す人はいても全く食べない人を見たことがない。
日本人のほとんどに影響あることだと思います。
2025年03月21日
電話加入権
携帯電話を乗り換えた件を書いていたら固定電話のことを思い出しました。
昔(今もだろうか)、固定電話を引くためには電電公社に電話加入権というものを購入させられました。
転勤族だったので、転勤の度には必要なく一度だけだと思っていましたが、単身赴任の時にはまた新たに電話加入権を購入しました。
その時は、もう電電公社ではなく、NTTになっていたと思います。
今は、固定電話を持っていないので、電話加入権はどこに行ったかわかりません。
合計14万4000円支払ったと思います。
もし、今も電話加入権をNTTがとっているのであれば、新たに固定電話に加入するする人はいないんじゃないかと思います。
米穀通帳が時代の流れで無くなったように電話加入権もなくなっていればいいと思います。
昔(今もだろうか)、固定電話を引くためには電電公社に電話加入権というものを購入させられました。
転勤族だったので、転勤の度には必要なく一度だけだと思っていましたが、単身赴任の時にはまた新たに電話加入権を購入しました。
その時は、もう電電公社ではなく、NTTになっていたと思います。
今は、固定電話を持っていないので、電話加入権はどこに行ったかわかりません。
合計14万4000円支払ったと思います。
もし、今も電話加入権をNTTがとっているのであれば、新たに固定電話に加入するする人はいないんじゃないかと思います。
米穀通帳が時代の流れで無くなったように電話加入権もなくなっていればいいと思います。
2025年03月19日
携帯電話を乗り換えて
携帯電話を乗り換えました。
NTTドコモを28年使用していました。
今までお得な乗り換えキャンペーンもたくさんありましたが頑固に乗り換えしませんでした。
乗り換えたのには理由があります。
一番は昨今の物価高で経済的に何かを節約しなければならないこと。
それとNTTの殿様商売というかあまりいい感じがしなことが2度ほどありました。
最近ではドコモが料金変更して値下げしていたのも関わらず、以前からの契約者には自動的に変更になることなく高い値段を取り続けていたことでした。
新たに契約しなおさないと値段は下げられないとのことでした。
値上げの時は新たな契約なしに値上げされるのにと少し不満を持っていましたが、ドコモとは28年の付き合いがあるので我慢していました。
今回、ソフトバンクとご縁があり乗り換えることにしました。
ドコモで基本使用料、かけ放題(時間は無制限)、1Gの料金が5151円でした。
ソフトバンクモバイルでは、基本使用料、10分間かけ放題、4Gの料金が1631円でした。
もう、これなら勝負にならないでしょう。
ドコモも殿様商売をやっている場合ではないと感じました。
解約には電話で1時間必要でした。ネットではできないとの回答でした。
ソフトバンクの申し込みも高齢者にとっては難しかったですが、オンラインで淡々とできました。
ドコモさん28年間お世話になりました。
NTTドコモを28年使用していました。
今までお得な乗り換えキャンペーンもたくさんありましたが頑固に乗り換えしませんでした。
乗り換えたのには理由があります。
一番は昨今の物価高で経済的に何かを節約しなければならないこと。
それとNTTの殿様商売というかあまりいい感じがしなことが2度ほどありました。
最近ではドコモが料金変更して値下げしていたのも関わらず、以前からの契約者には自動的に変更になることなく高い値段を取り続けていたことでした。
新たに契約しなおさないと値段は下げられないとのことでした。
値上げの時は新たな契約なしに値上げされるのにと少し不満を持っていましたが、ドコモとは28年の付き合いがあるので我慢していました。
今回、ソフトバンクとご縁があり乗り換えることにしました。
ドコモで基本使用料、かけ放題(時間は無制限)、1Gの料金が5151円でした。
ソフトバンクモバイルでは、基本使用料、10分間かけ放題、4Gの料金が1631円でした。
もう、これなら勝負にならないでしょう。
ドコモも殿様商売をやっている場合ではないと感じました。
解約には電話で1時間必要でした。ネットではできないとの回答でした。
ソフトバンクの申し込みも高齢者にとっては難しかったですが、オンラインで淡々とできました。
ドコモさん28年間お世話になりました。